« 2007年01月 | メイン | 2007年07月 »

2007年02月19日

改めてMTの勉強を始めた!

仕事が暇なわけでもないのだが、改めてMTの勉強を始めた!! MTのビジネスユーズは非常に有効であり、私の場合、単にメインのサイトにリンクをしSEO対策の一環としてページを増やす事ためだけにつかっていたが、ここでひとつ! MTによる自社サイトの構築をやろうと思って今勉強中だ!!

いずれ、「物書き屋」も分社化を考えねばならないので、良い機会にここで気合を入れてがんばってみるつもりだ!!


投稿者:monokakiya | 23:47 | トラックバック (0)

2007年02月14日

卒業式 祝辞のTPO

卒業式 祝辞と一言でいっても、色々な卒業式があるわけです。 幼稚園、小学校、中学、高校、大学と学校を卒業する時は必ず、卒業式があるわけで、どの学校でも常にパターン化されたことを言えば良いわけではありません。

卒業式 祝辞は、一般に、生徒学生に向けて卒業の祝いの言葉は大前提として、幼稚園、小学校、中学くらいまではご父兄にもお祝いの言葉を向けるべきでしょうね! 

卒業式 祝辞も、高校、大学となると、ご父兄に対してというよりも、このくらいの年代になると、卒業生は自分の将来に対してかなり明確な希望を持ち合わせていますので、そういったことに対してのモチベーションを高める卒業式 祝辞にすることも大切でしょう。

卒業式 祝辞なら物書き屋へ


投稿者:monokakiya | 11:42 | トラックバック (0)

2007年02月11日

志望動機の構成とは?

志望動機 書き方が求められているのは、願書提出や、実際の試験で志望動機の作成が義務づけられていることがほとんどだからです。そのため、参考にしようと志望動機の書き方の本やWEBなどを探してもなかなか書き方のコツがつかめません。皆さんもそうお思いではないですか? そこで、私のかこの実績を元にそのノウハウを載せてみます。

志望動機 書き方で大切なのは、まず、書く字数です。学校によってもまちまちで、2000~3000字も書かせるところもあります。 逆に、原稿用紙一枚程度のところもありますが、標準的なのは、800字程度なのではないでしょうか。ポイントになること自分の熱意と、その学校に入る事で、自分がどれだけ自己成長できるのか?といったことをアピールしなければなりません。そのため、「起承転結」ではありませんが、4つのパートに区切って書いていった方が良いでしょう。

志望動機 書き方ではまず結論を全体の10%ぐらいで書きます。「私は○○をするために、○○を志望する。」と志望動機を書きます。
そして、そのあとに、その学校を志望するにいたった経緯を全体の35%ぐらいで書きます。とくに自分にとってかなり強烈な出来事がきっかけになったのなら、よりアピール性は強くなるでしょう。そして、そのきっかけを具体的な出来事としてかくのであれば、どんなことが起こり、どう考えたのかを具体的に書きます。

志望動機 書き方で大切な具体的にやりたいことを次の全体の45%ぐらいで書きます。
ここでは、具体的に何を勉強したいのかを書きます。 つまり、学ぶ明確な理由と、知識をしっかりと持っていることがポイントです。気をつけるべき点は、それをしっかりと書かないと熱意だけが空転します。

志望動機 書き方での最後に、志望する学校の良い点を全体の10%程度で書きましょう。
志望の学校が自分にマッチしていることや、設備や環境面について書けば良いと思います。

志望動機 書き方なら物書き屋へ


投稿者:monokakiya | 11:33 | トラックバック (0)

2007年02月09日

「物書き屋」WEBのリニュアル完成

代筆なら「物書き屋」のWEBサイトのリニュアルが完成しました。
今回は、私の友人でもありビジネスパートナーでもあるプロのWEBデザイナーさんにお任せしました!

代筆の仕事をしている以上、文章をいかに読み込ませて、当社に問い合わせをしていただくか?にずっとこだわり続けた結果としての理想的な文章構成やデザインで作っていたのが、今までのサイトでしたので、コンテンツや、文字構成、デザインの基礎的な部分はそのまま残しながら、SEO的にいかに優位になるのかを考えた、タグの配置や、企業のサイトらしい垢抜けた感じのデザインにしたところがポイントです。

代筆であるからゆえに、正直今までで十分とも思っていたことも否めませんが、今、変り行くWEBの現状、そして、競合他社が出てくる中において、常に、「物書き屋」が代筆というジャンルのビジネスを立ち上げそのリーダー的な存在である以上、新しいものに挑戦をし続けていかねばなりません。

代筆業者としては、勿論、「物書き屋」のライティングノウハウや、WEBの知識、そして、ネットプロモーション、マーケティングのスキルは、彼らの追従を許さないだけの自負もありますので、他社をライバルとも感じていない部分もあります。(横柄な言い方かも知れませんが、それだけの自信があるということです)

代筆業界で、常に「勝たねばならない」のが物書き屋です。それに見合った当社の顔とも言うべきものが、WEBと理解しています。 それが今回のリニュアルにつながったのですが、皆さんはこのサイトについていかがお感じでしょうか?

代筆なら物書き屋へ


投稿者:monokakiya | 07:08 | トラックバック (0)

2007年02月03日

卒業式 祝辞とは?

卒業式 祝辞の述べるのは通常は、学校長、教頭、PTA会長...こういった人が主な人ですよね。時には
その学校の理事長だったり、時には議員さんが卒業式 祝辞のために卒業式に参加する事があります。

卒業式 祝辞では、ほとんどがお決まりのパターンなのですが、あくまでも、卒業式 祝辞とは、卒業生にその学校を卒業する事に対しての誇りと、将来へのエールを送るものです。 彼らが在校していた時の思い出や、将来に向けての激励などをこめて話をすることが良いでしょうね!

卒業式 祝辞は、あくまでも卒業する事に対して激励です。 卒業という別れではありますがあまり湿っぽい話はしないほうが良いでしょう!

卒業式 祝辞は物書き屋へ


投稿者:monokakiya | 16:00 | トラックバック (0)