« 志望動機の書き方プロセス~下書き編その2 | メイン | 志望動機の書き方プロセス~組み立て編 »

2006年07月22日

読みたくなる志望動機の書き方

志望動機の書き方についての下書きが出来上がったら、次はその事柄を組み立てていく作業に移りますが、その前に下書きをじっくり見てください。お子さんについてあらゆることが書かれていると思います。思いつきで書いてしまったこともあるでしょう。ちょっと話はそれますが、ここが鉛筆を使わなかった最大の理由です。そう、一度書いたら消せませんから、本当は消してしまいたいところだけど、というところに、案外本音が隠されているかもしれません。ただ、本音を書くのが正しい志望動機の書き方ではありません。消したくても消せない記述は、本音であり、これから直すべき点であるかもしれません。

読みたくなる志望動機の書き方とは、読む気にならない志望動機書を書かないことです。当たり前のことではありますが、良い志望動機書を書こう!と思えば思うほど、志望校の特徴を褒め称えすぎてしまったり、わが子の長所をひけらかしてしまったりと、読む気が起こらない志望動機書になってしまうおそれがあるのです。

志望動機の書き方を知る前に、もしあなたがそれを読む学校(幼稚園)の先生だったら、と考えてみましょう。記入欄にびっしりと細かい字で書かれているものと、見やすい大きさですっきりまとめてある志望動機書では、どちらの方を好印象だと感じますか?もちろんどちらも行き過ぎはいけませんが、シンプルですっきりした志望動機書の方が好印象だとも思われる方が多いでしょう。ですから、下書きからピックアップしていかなければなりません。

「志望動機の書き方はシンプルな方が良いなら、こんなにたくさん下書きしなくても良いのでは…?」そうですね。普通の志望動機の書き方であれば、それでも構いません。しかし、今までのプロセスは「本当に伝えたいこと」をご父兄自身が明確にする作業なので、これを怠ってしまうと、よくありがちなマニュアルどおりの志望動機書しか書けなくなってしまうのです。

では、志望動機の書き方を実際に見ていきましょう。書きたい事柄はピックアップできましたか?まだ絞りきれない場合でも大丈夫。少しずつ組み立てていきましょう。
--------------------------------------------
志望動機 書き方なら物書き屋へ


投稿者 monokakiya : 2006年07月22日 07:44

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.monokakiya.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/60

コメント

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)